こんにちは

中野区弥生町・杉並区方南町・渋谷区神宮前・日野・八王子エリアのベビーマッサージ・ベビーヨガレッチ教室・耳つぼジュエリーサロン『
feliceto-
フェリチェート-』の土田沙紀です

本日は、
なかの育フェス第1日目でした

心配していた雨も早々にあがり、日差しも出るほどのお天気になりましたね
mamanoteのブースにもたくさんの方々が来てくださり
さらに『あ~、気持ちよかった

』と言って帰ってくださって、とてもとても嬉しい1日でした
ヨガレッチ講座にも可愛いベビーちゃんたちが参加してくれました

短い時間でもベビーちゃんと一緒に楽しみながらママは効率よく運動できちゃうベビーヨガレッチ

お家でも簡単にできる動きばかりなので、ぜひお家でも続けていただけたら嬉しいです
ランチは、育フェスのフードチームの方々特製のお弁当をいただきました

ウマウマな分厚いハンバーグが挟まったハンバーガーランチ

ものすっごーくおいしかったです

フードチームの皆さん、おいしいランチをありがとうございました

明日のランチも楽しみにしています

今回の育フェスは、なかのZERO西館をほぼ貸し切り状態での開催です

手作りワークショップや、色々なパフォーマンス、講座やおもちゃ広場、大人にも嬉しいリフレや子供服バトン市に、忍者屋敷まで。。
どこに行こうか迷っちゃうくらいたくさんのブースが出店しています

私も、『勲章屋さん』という自分だけのたった1つのオリジナル勲章アクセサリーが作れちゃうワークショップを体験しちゃいました

キッズたちに混ざって、だれよりも真剣に作成中。。(笑)
世界に1つだけの【フェリチェート勲章アクセサリー(ゾウさん型)】が完成しました~
あっ、そうそう!育フェスには【いくぞう君】という名前の公式キャラクターがいるんです!
その誕生の由来は。。昔々、さかのぼること江戸時代!
なんと中野にはゾウがいたそうで、なかのとゾウは深ーく関係していたわけです


ビックリですよね

実は私、大のゾウ好きで我が家にはゾウグッズのコレクションがたーっくさんあるほどのゾウマニアなんです(笑)
そのため今回の育フェスは、いたるところにゾウが溢れていてなんだかとってもワクワクしてしまいます

ゾウ好きな方もぜひなかの育フェスに遊びに来てくださいね

という事で、いよいよ明日が育フェス最終日です

今日はお天気が心配でお外に出られなかったという方も、ぜひ明日のなかの育フェスに遊びに来てくださいね
~なかの育フェス~
主催:中野まちのエンガワ・プロジェクト
なかのZERO指定管理者
後援:中野区・中野区社会福祉協議会
6月27日(土)~28日(日)
27日(土)11:00~16:00
28日(日)10:00~15:00 フィナーレ16:00
会場:中野ZERO 西館
美術ギャラリー1・2
学習室A・B
入場料無料【一部有料ブースあり】
なかの育フェス公式ホームページ
http://lunaria.ddo.jp/nakano-ikufes/
こんにちは

中野区弥生町・杉並区方南町・渋谷区神宮前・日野・八王子エリアのベビーマッサージ・ベビーヨガレッチ教室・耳つぼジュエリーサロン『
feliceto-
フェリチェート-』の土田沙紀です

本日は、
なかの育フェス第1日目でした

心配していた雨も早々にあがり、日差しも出るほどのお天気になりましたね
mamanoteのブースにもたくさんの方々が来てくださり
さらに『あ~、気持ちよかった

』と言って帰ってくださって、とてもとても嬉しい1日でした
ヨガレッチ講座にも可愛いベビーちゃんたちが参加してくれました

短い時間でもベビーちゃんと一緒に楽しみながらママは効率よく運動できちゃうベビーヨガレッチ

お家でも簡単にできる動きばかりなので、ぜひお家でも続けていただけたら嬉しいです
ランチは、育フェスのフードチームの方々特製のお弁当をいただきました

ウマウマな分厚いハンバーグが挟まったハンバーガーランチ

ものすっごーくおいしかったです

フードチームの皆さん、おいしいランチをありがとうございました

明日のランチも楽しみにしています

今回の育フェスは、なかのZERO西館をほぼ貸し切り状態での開催です

手作りワークショップや、色々なパフォーマンス、講座やおもちゃ広場、大人にも嬉しいリフレや子供服バトン市に、忍者屋敷まで。。
どこに行こうか迷っちゃうくらいたくさんのブースが出店しています

私も、『勲章屋さん』という自分だけのたった1つのオリジナル勲章アクセサリーが作れちゃうワークショップを体験しちゃいました

キッズたちに混ざって、だれよりも真剣に作成中。。(笑)
世界に1つだけの【フェリチェート勲章アクセサリー(ゾウさん型)】が完成しました~
あっ、そうそう!育フェスには【いくぞう君】という名前の公式キャラクターがいるんです!
その誕生の由来は。。昔々、さかのぼること江戸時代!
なんと中野にはゾウがいたそうで、なかのとゾウは深ーく関係していたわけです


ビックリですよね

実は私、大のゾウ好きで我が家にはゾウグッズのコレクションがたーっくさんあるほどのゾウマニアなんです(笑)
そのため今回の育フェスは、いたるところにゾウが溢れていてなんだかとってもワクワクしてしまいます

ゾウ好きな方もぜひなかの育フェスに遊びに来てくださいね

という事で、いよいよ明日が育フェス最終日です

今日はお天気が心配でお外に出られなかったという方も、ぜひ明日のなかの育フェスに遊びに来てくださいね
~なかの育フェス~
主催:中野まちのエンガワ・プロジェクト
なかのZERO指定管理者
後援:中野区・中野区社会福祉協議会
6月27日(土)~28日(日)
27日(土)11:00~16:00
28日(日)10:00~15:00 フィナーレ16:00
会場:中野ZERO 西館
美術ギャラリー1・2
学習室A・B
入場料無料【一部有料ブースあり】
なかの育フェス公式ホームページ
http://lunaria.ddo.jp/nakano-ikufes/